› ■和田接骨院 加圧トレーニングSTUDIO■ 皆様の健康的な生活をサポートいたします › 2019年06月
2019年06月28日
金沢マラソン挑戦記2019❹
金沢マラソン挑戦記2019❹
こんにちは院長の和田です。
こちら金沢は、梅雨真っ只中!
ジメジメ蒸し暑い毎日です。
金沢マラソンの練習がてらこちらの大会にエントリーしました^_^
[2019マラソンに挑戦する会]
昨年の写真
9月16日開催されるアットホームな大会です^_^
昨年は、金沢マラソンに落選して
他の大会を探していたところ
患者さまに教えていただき
この
マラソンに挑戦する会の
42.195キロにエントリーしました。
大会というより練習会!
楽しく走れたので今年も
エントリーしました^_^
陸上競技場から、犀川沿いを往路ではしる
コース!
走力に合わせて
12.195キロ
22.195キロ
32.195キロ
42.195キロ
4コース選べます^_^
完走すると
完走証とトロフィーがもらえますよ
昨年の写真
力試しにこちらの大会
おススメですよ〜〜^_^
2019年06月28日
金沢マラソン挑戦記2019❸
金沢マラソン挑戦記❸
こんにちは院長の和田です
フルマラソンを走る際
エナジージェル
を活用します。
今回はロング走!!
初めてメダリストの
エナジージェルを試してみました
黄色のアップル&ハニーをチョイス^_^
珍しく仕事が早く終わったので今日はロング走をしました。
天気は、晴れ
気温は、30度と暑い日になりました。
いつもよりも長い距離をはしるため
ややペースを落としながら心地よく走ります。
山側環状線コース!
適度なアップダウンがあり足に適度な刺激を与えます。
涌波の坂を登りきるとおよそ9キロ
そこには自販機があり
スポーツドリンクを飲む
さて、今回の主役
メダリストを食してみる
余計な甘さがなく、美味しい^_^
食感は、ジェルと言いよりは
ゼリー!!
飲み物なしでも飲みやすい!!
これは、アリです^_^
以前使用した、マグオンは、マグネシウムが入っていて足攣り防止に良さそうでしたが
お腹がゆるくなります。
レース後半トイレに行きました。
ザバスのジェルは、甘すぎてビックリ!!
飲み物なしでは、かなりきつい感じがしました。
shotzは、これもまた、甘すぎてビックリ!!!
今回初 メダリストは、コンパクトで人工甘味料が含有されていなくて甘すぎず食べ易く美味しい
106キロカロリーとエネルギーもしっかり補給できていい感じ!
今のところ メダリストが1番です^_^
片道走って折り返し〜〜
足はいい調子^_^
軽くランナーズハイに突入
エナジージェルのおかげか、後半も
テンポ良く走れました。
久しぶりのロング走
エナジージェルのおかげで頑張れました^_^
酸素カプセル入ってから寝まーす
2019年06月14日
金沢マラソン挑戦記❷
金沢マラソン挑戦記2019❷
こんばんは院長の和田です^_^
金沢マラソン抽選に当選された患者さまや、加圧クライアントさまがたくさんいて心強く思う今日この頃。
さて、練習練習〜〜
今回は金沢マラソンの練習のため
夜ランです。
患者さまのYさまのお話に触発され
金沢市営陸上競技場に行ってきました。
まず受付向かいの自販機で一般200円のチケットを購入
受付終えて早速競技場に入ります
周りには
ランニングチーム
ランニングクラブの子供達
ハードル練習
短距離走
一般市民ランナー
などなど
たくさんの方が走っています。
モチベーションを上げるには最高の場所となっております。
今日は、はじめての競技場でのランニング
本日の目標は、10キロ走!
ペースは、特に考えず走る事にしました。
第1、2レーンのインコースは、走力のある人達が
ガンガン走っています。
第.3.4レーンあたりでは断片的にハードル練習や
スプリント練習をしています。
第6.7.8.レーンでは、比較的ゆっくりペースで走る方がいます。
走力がある人達のお邪魔にならないように
第8レーンを走ります^_^
競技場の感触を踏み締めながら一歩一歩走ってみると着地の際、アスファルトを走るよりもソフトな感覚
足への負担も少なく感じました。
第1レーンを突っ走る人達に刺激され勝手にペースアップ
第6レーンのランナーが仲間に思えて嬉しくなります^_^
気がつけばあっという間に10キロ完走!
いつもは仕事が終わり夜の町を走るのですが
夜の町は
段差があったり信号があったり人とすれ違ったり自転車や自動車が走っていたりと危険がいっぱい!
夜ランの選択肢に陸上競技場が加わりました^_^
陸上競技場利用するメリット
ライトアップされていて道が安全
信号が無いのでノンストップ
沢山のランナーがいてモチベーションが上がる
上手に走る方のフォームが見れる
自分の力の無さに気が付かされる
夜練習されるランナーの皆さん
陸上競技場での練習もいいんではないでしょうか^_^
お疲れ様でした!
こんばんは院長の和田です^_^
金沢マラソン抽選に当選された患者さまや、加圧クライアントさまがたくさんいて心強く思う今日この頃。
さて、練習練習〜〜
今回は金沢マラソンの練習のため
夜ランです。
患者さまのYさまのお話に触発され
金沢市営陸上競技場に行ってきました。
まず受付向かいの自販機で一般200円のチケットを購入
受付終えて早速競技場に入ります
周りには
ランニングチーム
ランニングクラブの子供達
ハードル練習
短距離走
一般市民ランナー
などなど
たくさんの方が走っています。
モチベーションを上げるには最高の場所となっております。
今日は、はじめての競技場でのランニング
本日の目標は、10キロ走!
ペースは、特に考えず走る事にしました。
第1、2レーンのインコースは、走力のある人達が
ガンガン走っています。
第.3.4レーンあたりでは断片的にハードル練習や
スプリント練習をしています。
第6.7.8.レーンでは、比較的ゆっくりペースで走る方がいます。
走力がある人達のお邪魔にならないように
第8レーンを走ります^_^
競技場の感触を踏み締めながら一歩一歩走ってみると着地の際、アスファルトを走るよりもソフトな感覚
足への負担も少なく感じました。
第1レーンを突っ走る人達に刺激され勝手にペースアップ
第6レーンのランナーが仲間に思えて嬉しくなります^_^
気がつけばあっという間に10キロ完走!
いつもは仕事が終わり夜の町を走るのですが
夜の町は
段差があったり信号があったり人とすれ違ったり自転車や自動車が走っていたりと危険がいっぱい!
夜ランの選択肢に陸上競技場が加わりました^_^
陸上競技場利用するメリット
ライトアップされていて道が安全
信号が無いのでノンストップ
沢山のランナーがいてモチベーションが上がる
上手に走る方のフォームが見れる
自分の力の無さに気が付かされる
夜練習されるランナーの皆さん
陸上競技場での練習もいいんではないでしょうか^_^
お疲れ様でした!
2019年06月12日
2019金沢マラソン挑戦記 ❶
金沢マラソン2019 抽選の結果
当選しました〜〜^_^
昨年は、残念ながら落選してしまい目標を無くしてしまいましたが今年こそはやりますよ!
目標は! サブ4!!
(サブ4とは、フルマラソンを4時間以内で走り切ること)
通常マラソン大会でのサブ4率は、約2割!
この2割に入るため今から練習です!!
果たして42歳のおっちゃんにこの目標が達成できるのか!?
そんな、挑戦を綴るこのブログです^_^
久しぶりのランニング〜〜
金沢マラソン2019に向けて
動き出します。
当選しました〜〜^_^
昨年は、残念ながら落選してしまい目標を無くしてしまいましたが今年こそはやりますよ!
目標は! サブ4!!
(サブ4とは、フルマラソンを4時間以内で走り切ること)
通常マラソン大会でのサブ4率は、約2割!
この2割に入るため今から練習です!!
果たして42歳のおっちゃんにこの目標が達成できるのか!?
そんな、挑戦を綴るこのブログです^_^
久しぶりのランニング〜〜
金沢マラソン2019に向けて
動き出します。