2014年01月09日
腰椎圧迫骨折
腰椎圧迫骨折
路面の凍結や、坂道で後ろ向きに転倒し、しりもちをついて発生します。
解剖学的に第12胸椎第1腰椎移行部(S字の湾曲が強い)に多発します。
長い骨の骨折のように「ポキン」と折れるのではなく
上下からの圧力によって「グチャ」とつぶれる骨折です。
骨折患部は、元の形状には戻らずつぶれた状態で固まります。
3~4週間安静、コルセットにて骨癒合が確認できれば
症状に合わせて、リハビリを行ないます。
明日からは、また雪が降るようです。
皆様、足元に十分お気をつけてくださいね ^-^
路面の凍結や、坂道で後ろ向きに転倒し、しりもちをついて発生します。
解剖学的に第12胸椎第1腰椎移行部(S字の湾曲が強い)に多発します。
長い骨の骨折のように「ポキン」と折れるのではなく
上下からの圧力によって「グチャ」とつぶれる骨折です。
骨折患部は、元の形状には戻らずつぶれた状態で固まります。
3~4週間安静、コルセットにて骨癒合が確認できれば
症状に合わせて、リハビリを行ないます。
明日からは、また雪が降るようです。
皆様、足元に十分お気をつけてくださいね ^-^
Bone Setting Studio WADA
kaatsu Studio
数ある治療院の中から和田接骨院を選んでいただきありがとうございます。
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
2014年01月08日
コーレス骨折
コーレス骨折(橈骨遠位端骨折)
これからの季節、発生頻度が急激に増える骨折です。
凍った路面やでこぼこ雪道で足を滑らせ前方に転倒し手を突いた際発生します。
前腕には橈骨・尺骨の2つの骨があり手を突いた際橈骨に力がかかり骨が折れてしまいます。
このような状況の場合、まず整形外科でレントゲン検査を行ない患部の状態を確認し
ギブス固定3~4週間おこない、ギプス除去後リハビリを開始します。
ギプス除去後の患部の状態は、著しい筋力の低下と関節可動域の減少がみられます。
リハビリでは、この二つの改善を目的に電気療法や手技療法で改善してゆきます。
現在当院においても1名コーレス骨折のリハビリ中です。
今後雪が本格的に降り出す時期に発生が増える骨折なので
皆様外出の際はくれぐれも転倒にご注意くださいませ m--m
なお、リハビリの際加圧トレーニングを活用すると、患部の負担を最小限で機能回復が可能です。
コーレス骨折に限らず、その他の骨折・脱臼・捻挫・打撲・肉離れなど早期回復を期待される方にお勧めですよ^-^
これからの季節、発生頻度が急激に増える骨折です。
凍った路面やでこぼこ雪道で足を滑らせ前方に転倒し手を突いた際発生します。
前腕には橈骨・尺骨の2つの骨があり手を突いた際橈骨に力がかかり骨が折れてしまいます。
このような状況の場合、まず整形外科でレントゲン検査を行ない患部の状態を確認し
ギブス固定3~4週間おこない、ギプス除去後リハビリを開始します。
ギプス除去後の患部の状態は、著しい筋力の低下と関節可動域の減少がみられます。
リハビリでは、この二つの改善を目的に電気療法や手技療法で改善してゆきます。
現在当院においても1名コーレス骨折のリハビリ中です。
今後雪が本格的に降り出す時期に発生が増える骨折なので
皆様外出の際はくれぐれも転倒にご注意くださいませ m--m
なお、リハビリの際加圧トレーニングを活用すると、患部の負担を最小限で機能回復が可能です。
コーレス骨折に限らず、その他の骨折・脱臼・捻挫・打撲・肉離れなど早期回復を期待される方にお勧めですよ^-^