› ■和田接骨院 加圧トレーニングSTUDIO■ 皆様の健康的な生活をサポートいたします › 2015年09月
2015年09月09日
肩の障害は「ねじり」で予防する!
肩の障害は「ねじり」で予防する。
スポーツトレーナー 和田です ^-^
肩関節をよく使うスポーツには、野球やバレーボール・テニスなどいろいろありますね。
当院にもよく肩のトラブルを抱え来院される患者様が来院されます。
肩関節の構造上、ねじり動作における柔軟性の低下や筋力の低下が発生しやすく
その状態で酷使することで障害が生じます。
肩関節の柔軟性は3段階での
内旋・外旋運動で評価します。
1ST (脇をしめて小さいまえならえ)での内旋・外旋
2ND (1STポジションから外転90度)での内旋・外旋
3RD (1STポジションから屈曲90度)での内旋・外旋
各ポジションでの内旋・外旋角度に基準がありそれに満たないと
後々ケガをするリスクが高まります。
最近のデータでは、外旋制限のある選手は、2、2倍ケガのリスクが高まり
手術が必要となる大きなケガのリスクが4倍になるという結果がでております。
選手本人に自覚症状が出る頃には可動域制限は随分進行しています
肩関節のメディカルチェックを行い、ケガのないしなやかな肩を作りましょう!
(こちらは肩関節内旋の柔軟、野球大谷選手や石川選手もしなやかです^-^)
当院では、柔軟体操やインナーマッスル強化プログラムにより
早期現場復帰を目指し指導しております ^-^
スポーツトレーナー 和田です ^-^
肩関節をよく使うスポーツには、野球やバレーボール・テニスなどいろいろありますね。
当院にもよく肩のトラブルを抱え来院される患者様が来院されます。
肩関節の構造上、ねじり動作における柔軟性の低下や筋力の低下が発生しやすく
その状態で酷使することで障害が生じます。
肩関節の柔軟性は3段階での
内旋・外旋運動で評価します。
1ST (脇をしめて小さいまえならえ)での内旋・外旋
2ND (1STポジションから外転90度)での内旋・外旋
3RD (1STポジションから屈曲90度)での内旋・外旋
各ポジションでの内旋・外旋角度に基準がありそれに満たないと
後々ケガをするリスクが高まります。
最近のデータでは、外旋制限のある選手は、2、2倍ケガのリスクが高まり
手術が必要となる大きなケガのリスクが4倍になるという結果がでております。
選手本人に自覚症状が出る頃には可動域制限は随分進行しています
肩関節のメディカルチェックを行い、ケガのないしなやかな肩を作りましょう!
(こちらは肩関節内旋の柔軟、野球大谷選手や石川選手もしなやかです^-^)
当院では、柔軟体操やインナーマッスル強化プログラムにより
早期現場復帰を目指し指導しております ^-^
Bone Setting Studio WADA
kaatsu Studio
数ある治療院の中から和田接骨院を選んでいただきありがとうございます。
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
2015年09月03日
足首柔軟は「2種のストレッチ」で向上する!
スポーツトレーナー 和田です ^-^
簡単なテストです。
直立状態からかかとを地面から離さずにしゃがんでみましょう~
ちゃんとしゃがめました??
かかとが地面から離れたり、後ろにコロンところがったりする方は
足首かたいですよ~~
アキレス腱やふくらはぎ、足の裏、膝関節など
さまざまなトラブルを引き起こす原因になります。
ふくらはぎの筋肉には2種類あります。
ひふく筋 2関節筋(膝関節・足関節をまたぐ筋) 長い筋
ひらめ筋 単関節筋(足関節のみまたぐ筋) 短い
この2つの筋をを効率よく伸ばす事が足首の柔軟性を獲得する大きなポイントです。
どちらかひとつでも柔軟性がかけていると可動域に制限が生じます。
患者様やスポーツ選手など全体的に見ると
ひらめ筋の硬い方が多いですね。
一般の方は、ひふく筋・ひらめ筋ともに硬い傾向があり
アスリートの方では、ひふく筋はよく伸びる(よくストレッチを行なっている為)が
ひらめ筋が伸びが悪い(ストレッチのやりか方をしらない、伸ばしていない為)傾向にあります。
昭和の時代には、ここまで足首の硬い方は少なかったと思われます
平成になり生活様式の変化に伴い、失ってしまったものがあります。
畳の生活からイスの生活へ
和式トイレから洋式トイレへ
しゃがみこむ動作が減っていますね。
こちらのストレッチをおこないましょう!
ひらめ筋のストレッチ
ひふく筋のストレッチ
(モデル Yさま ご協力ありがとうございました ^-^)
各30秒3セット ゆく~り 痛みのない範囲でおこないます。
秋の気配が感じられる今日この頃
健康なふくらはぎを手にいれて
アクティブにすごしましょう ^-^
簡単なテストです。
直立状態からかかとを地面から離さずにしゃがんでみましょう~
ちゃんとしゃがめました??
かかとが地面から離れたり、後ろにコロンところがったりする方は
足首かたいですよ~~
アキレス腱やふくらはぎ、足の裏、膝関節など
さまざまなトラブルを引き起こす原因になります。
ふくらはぎの筋肉には2種類あります。
ひふく筋 2関節筋(膝関節・足関節をまたぐ筋) 長い筋
ひらめ筋 単関節筋(足関節のみまたぐ筋) 短い
この2つの筋をを効率よく伸ばす事が足首の柔軟性を獲得する大きなポイントです。
どちらかひとつでも柔軟性がかけていると可動域に制限が生じます。
患者様やスポーツ選手など全体的に見ると
ひらめ筋の硬い方が多いですね。
一般の方は、ひふく筋・ひらめ筋ともに硬い傾向があり
アスリートの方では、ひふく筋はよく伸びる(よくストレッチを行なっている為)が
ひらめ筋が伸びが悪い(ストレッチのやりか方をしらない、伸ばしていない為)傾向にあります。
昭和の時代には、ここまで足首の硬い方は少なかったと思われます
平成になり生活様式の変化に伴い、失ってしまったものがあります。
畳の生活からイスの生活へ
和式トイレから洋式トイレへ
しゃがみこむ動作が減っていますね。
こちらのストレッチをおこないましょう!
ひらめ筋のストレッチ
ひふく筋のストレッチ
(モデル Yさま ご協力ありがとうございました ^-^)
各30秒3セット ゆく~り 痛みのない範囲でおこないます。
秋の気配が感じられる今日この頃
健康なふくらはぎを手にいれて
アクティブにすごしましょう ^-^
Bone Setting Studio WADA
kaatsu Studio
数ある治療院の中から和田接骨院を選んでいただきありがとうございます。
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
Posted by 和田接骨院 at
15:55
│Comments(0)
2015年09月02日
体幹は「意識」で質を高める!
スポーツトレーナーの和田です^-^
最近では体幹を鍛えるエクササイズもたくさん存在し、実践している現場をよく目にします。
しかしながら基本ができてない状態で体幹トレーニングをしている方がとても多いと実感します。
同じフォーム、同じ時間、同じセット数をこなしていても基本を無視して行なっていればあまり効果を期待できません。
質の良い運動を行なう為には
「意識」がとても大切であり、
特に体幹のトレーニングの際は呼吸の意識が必要となります。
腰痛の方からアスリートの方まで幅広く活用できる体幹トレーニング、
当院ではスタビライゼーションを軸にトレーニング指導を行なっております。
スポーツパフォーマンスの向上や猫背、腰痛餅の方はお勧めです ^-^
最近では体幹を鍛えるエクササイズもたくさん存在し、実践している現場をよく目にします。
しかしながら基本ができてない状態で体幹トレーニングをしている方がとても多いと実感します。
同じフォーム、同じ時間、同じセット数をこなしていても基本を無視して行なっていればあまり効果を期待できません。
質の良い運動を行なう為には
「意識」がとても大切であり、
特に体幹のトレーニングの際は呼吸の意識が必要となります。
腰痛の方からアスリートの方まで幅広く活用できる体幹トレーニング、
当院ではスタビライゼーションを軸にトレーニング指導を行なっております。
スポーツパフォーマンスの向上や猫背、腰痛餅の方はお勧めです ^-^
Bone Setting Studio WADA
kaatsu Studio
数ある治療院の中から和田接骨院を選んでいただきありがとうございます。
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462