› ■和田接骨院 加圧トレーニングSTUDIO■ 皆様の健康的な生活をサポートいたします › ■スポーツトレーナー
2015年02月18日
オフシーズン肩関節トラブル
おはようございます
スポーツトレーナー 和田です。
今年は雪も少なく過ごしやすい冬ですね ^-^
この時期アスリートの皆様は、ウェイトトレーニングで体を造る大切な時期です。
毎年の事ですが今の時期
肩関節のトラブルで来院される方が増えてきます。
肩関節に痛みを訴える方にお話を伺うと
「ベンチプレス」でトラブルを起こしております。
ベンチプレスは、正しいフォームで行なえば大胸筋強化にはとても効果的な種目ですね。
肩甲骨の柔軟性が乏しく背骨に引き寄せられない状態でベンチプレスをおこなうと
肩の前方の上腕二頭筋長頭腱を痛めます。
また、バーをおろした時に、肘が内側に入る癖があると上腕骨が棘下筋を挟み込み
棘下筋付着部に炎症をおこします。
負荷に慣れ、高負荷にチャレンジする際は
肩甲骨の引き、肘のポジショニング、バーを下ろす位置、高さに注意しながら行なうと
トラブルが減りますよ ^-^
ベンチプレス後のケアとして、大胸筋の3方向の柔軟体操も大切です。
春ももうそこまでやってきてますね!
皆様それぞれの目標に向かってケガをしないよう頑張りましょう ^-^
なお、痛みが発生しましたら我慢せずに早めの治療をおすすめいたします。
スポーツトレーナー 和田です。
今年は雪も少なく過ごしやすい冬ですね ^-^
この時期アスリートの皆様は、ウェイトトレーニングで体を造る大切な時期です。
毎年の事ですが今の時期
肩関節のトラブルで来院される方が増えてきます。
肩関節に痛みを訴える方にお話を伺うと
「ベンチプレス」でトラブルを起こしております。
ベンチプレスは、正しいフォームで行なえば大胸筋強化にはとても効果的な種目ですね。
肩甲骨の柔軟性が乏しく背骨に引き寄せられない状態でベンチプレスをおこなうと
肩の前方の上腕二頭筋長頭腱を痛めます。
また、バーをおろした時に、肘が内側に入る癖があると上腕骨が棘下筋を挟み込み
棘下筋付着部に炎症をおこします。
負荷に慣れ、高負荷にチャレンジする際は
肩甲骨の引き、肘のポジショニング、バーを下ろす位置、高さに注意しながら行なうと
トラブルが減りますよ ^-^
ベンチプレス後のケアとして、大胸筋の3方向の柔軟体操も大切です。
春ももうそこまでやってきてますね!
皆様それぞれの目標に向かってケガをしないよう頑張りましょう ^-^
なお、痛みが発生しましたら我慢せずに早めの治療をおすすめいたします。
右上 「エキテンマーク」クリックから、当院口コミレビューも見れますよ ^-^
Bone Setting Studio WADA
kaatsu Studio
数ある治療院の中から和田接骨院を選んでいただきありがとうございます。
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
2015年02月13日
メンタルトレーナーのお仕事 ^-^
おはようございます
和田接骨院です ^-^
昨晩、ご縁があって富山県で活躍されているメンタルトレーナー
野末貴代さんと個人的にお話をさせていただきました。
野末さんは、富山県でラジオのパーソナリティーや司会のお仕事
メンタルのトレーニング・カウンセリングなど
幅広く活躍されており、今回は特に
スポーツ場面におけるメンタルの必要性について
たくさんお聞きすることができました。
選手はメンタルトレーナーとのカウンセリングの中で
具体的な目標に向かう方向性を導きだし
実行できるスキルを身につけてゆく
良いきっかけを与えてくれます。
スポーツにおいて心のコントロールがしっかり出来る選手ほど
常に目標設定を行ない、その目標を達成する為にやるべきことを把握し
失敗に対しても立ち直るための耐性が強くなります。
また、試合の場面では集中力を高めたり
オフのときの心の休め方など
僕の周りの、患者さまやスポーツアスリートの方々にも
聞いていただきたい内容でした ^-^
改めて、メンタルトレーニングは近年のスポーツ現場に必要不可欠な分野なんだと実感しました。
野末さん、また楽しくお話しましょ ^-^
家の近くの「ちゃっぷりん」でーす。
楽しい時間はあっという間、
マスター!閉店まで居座っちゃってすみませんでした ^-^;
和田接骨院です ^-^
昨晩、ご縁があって富山県で活躍されているメンタルトレーナー
野末貴代さんと個人的にお話をさせていただきました。
野末さんは、富山県でラジオのパーソナリティーや司会のお仕事
メンタルのトレーニング・カウンセリングなど
幅広く活躍されており、今回は特に
スポーツ場面におけるメンタルの必要性について
たくさんお聞きすることができました。
選手はメンタルトレーナーとのカウンセリングの中で
具体的な目標に向かう方向性を導きだし
実行できるスキルを身につけてゆく
良いきっかけを与えてくれます。
スポーツにおいて心のコントロールがしっかり出来る選手ほど
常に目標設定を行ない、その目標を達成する為にやるべきことを把握し
失敗に対しても立ち直るための耐性が強くなります。
また、試合の場面では集中力を高めたり
オフのときの心の休め方など
僕の周りの、患者さまやスポーツアスリートの方々にも
聞いていただきたい内容でした ^-^
改めて、メンタルトレーニングは近年のスポーツ現場に必要不可欠な分野なんだと実感しました。
野末さん、また楽しくお話しましょ ^-^
家の近くの「ちゃっぷりん」でーす。
楽しい時間はあっという間、
マスター!閉店まで居座っちゃってすみませんでした ^-^;
2014年10月31日
テーピング講習会 第2回
全日本手技療法師協会連合会のご依頼によりテーピング講習会をさせていただきました。今回で2回目となります(*^^*)前回お話しできなかった続きと応用編についてお話しをさせていただきました。皆様熱心にお話しを聞いてくださり楽しく順調に3時間過ごす事ができました。今回新たに参加された方との出逢いに感謝し、少しでも皆様のお役に立てた事嬉しく思います(*^^*)
2014年09月29日
テーピング講習会
ISTスポーツトレーナー 加圧インストラクター 柔道整復師
の和田です ^-^
全日本手技療術師協会連合会の会館にてテーピング講習会をさせていただきました。このたび講師としてお声をかけていただき貴重な経験が出来たこと、ありがたく思います。3時間の持ち時間、分かりやすく楽しくをテーマに指導させていただきました。人と人との出逢いに感謝感謝です。m(__)m
の和田です ^-^
全日本手技療術師協会連合会の会館にてテーピング講習会をさせていただきました。このたび講師としてお声をかけていただき貴重な経験が出来たこと、ありがたく思います。3時間の持ち時間、分かりやすく楽しくをテーマに指導させていただきました。人と人との出逢いに感謝感謝です。m(__)m
Bone Setting Studio WADA
kaatsu Studio
数ある治療院の中から和田接骨院を選んでいただきありがとうございます。
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
2014年09月12日
トレーナー活動 アメリカンフットボール
ISTスポーツトレーナー 加圧インストラクター 柔道整復師
の和田です ^-^
2014年9月7日 金沢市営グランド
アメリカンフットボール部 ケアサポートに行ってきました。
アメリカンフットボールはコンタクトスポーツで足首や膝、腰など関節に障害を起こしやすいスポーツです。
今回、足首、膝、腰、第一指、PCL損傷(後十字靭帯損傷)の選手に対してのテーピングをおこないました。
PCL損傷は、ACL損傷(前十字靭帯損傷)と違い、下腿が後方に動揺するため固定には工夫が必要です。
試合後、選手に確認したところ「試合の最後までしっかり効いていました!」
と、増悪せずに無事に試合を終えることができました。
ささやかながら、チームのお力になれたこと嬉しく思います ^-^
の和田です ^-^
2014年9月7日 金沢市営グランド
アメリカンフットボール部 ケアサポートに行ってきました。
アメリカンフットボールはコンタクトスポーツで足首や膝、腰など関節に障害を起こしやすいスポーツです。
今回、足首、膝、腰、第一指、PCL損傷(後十字靭帯損傷)の選手に対してのテーピングをおこないました。
PCL損傷は、ACL損傷(前十字靭帯損傷)と違い、下腿が後方に動揺するため固定には工夫が必要です。
試合後、選手に確認したところ「試合の最後までしっかり効いていました!」
と、増悪せずに無事に試合を終えることができました。
ささやかながら、チームのお力になれたこと嬉しく思います ^-^
Bone Setting Studio WADA
kaatsu Studio
数ある治療院の中から和田接骨院を選んでいただきありがとうございます。
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
2014年09月10日
トレーナー活動 バドミントン 美川
バドミントン 2014年9月7日 美川
中学生1・2年生 ダブルス
ISTスポーツトレーナー 加圧トレーニングインストラクター 柔道整復師 の 和田です ^-^
今回はバドミントンの会場に行ってきました。
自分も昔々にバドミントンをやっておりました
試合の雰囲気がなつかしいですね ^-^;
バドミントン、肩や肘・足首・足関節や膝関節のトラブルの多い競技
軽い捻挫でもテーピングをしてサポートすることで
再発予防、患部の安定、精神的安心感を得られます。
スポーツの特性により、完全に固定をすると言うよりは
動きを残しながら、特定の動きを制限するようにテーピングをおこないます。
試合が終わるまでしっかりサポートできていたようで
「試合中も痛みなくプレイできた」喜んでおりました
よかったよかった ^-^
中学生1・2年生 ダブルス
ISTスポーツトレーナー 加圧トレーニングインストラクター 柔道整復師 の 和田です ^-^
今回はバドミントンの会場に行ってきました。
自分も昔々にバドミントンをやっておりました
試合の雰囲気がなつかしいですね ^-^;
バドミントン、肩や肘・足首・足関節や膝関節のトラブルの多い競技
軽い捻挫でもテーピングをしてサポートすることで
再発予防、患部の安定、精神的安心感を得られます。
スポーツの特性により、完全に固定をすると言うよりは
動きを残しながら、特定の動きを制限するようにテーピングをおこないます。
試合が終わるまでしっかりサポートできていたようで
「試合中も痛みなくプレイできた」喜んでおりました
よかったよかった ^-^
Bone Setting Studio WADA
kaatsu Studio
数ある治療院の中から和田接骨院を選んでいただきありがとうございます。
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
2014年06月07日
スポーツトレーナー現場直結セミナー
スポーツトレーナー現場直結セミナー
IN
いしかわ総合スポーツセンター
石川県スポーツトレーナー協議会
ISTスポーツトレーナー 加圧インストラクター 柔道整復師の 和田です^-^
今回は、現場直結セミナーに行ってきました。
オリンピック選手のトレーニングを受け持つJISSの田村さんのお話し。
試合期のトレーニングの必要性、世界と日本でのトレーニング量、質の違いなど、共感できることが多く、今後の活動に活かしていきたいと思いました。5月はとても忙しく過ごせたことに感謝です !(朝、ギックリ腰になっちゃった(*´∀`)
IN
いしかわ総合スポーツセンター
石川県スポーツトレーナー協議会
ISTスポーツトレーナー 加圧インストラクター 柔道整復師の 和田です^-^
今回は、現場直結セミナーに行ってきました。
オリンピック選手のトレーニングを受け持つJISSの田村さんのお話し。
試合期のトレーニングの必要性、世界と日本でのトレーニング量、質の違いなど、共感できることが多く、今後の活動に活かしていきたいと思いました。5月はとても忙しく過ごせたことに感謝です !(朝、ギックリ腰になっちゃった(*´∀`)
Bone Setting Studio WADA
kaatsu Studio
数ある治療院の中から和田接骨院を選んでいただきありがとうございます。
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
2014年06月05日
和田接骨院 スタビ&タイトネスチェック
スタビライゼーション&タイトネスチェック
IN 和田接骨院
先日、学生さんを対象に体幹トレーニングと筋の柔軟性のチェックを行ないました。
スポーツ障害の原因となる柔軟性の不良を早い段階でチェックし
各選手必要な柔軟体操を指導をさせていただきました。
全体的に股関節・下腿部(腓腹筋・ひらめ筋)の柔軟性の低下が見られました。
梨状筋や中殿筋の障害やアキレス腱周囲炎、シンスプリント、肉離れなどのリスクを減らせるよう
選手一人ひとりが意識を持ちながら柔軟体操に取り組んでもらえると幸いです。
体幹では、スタビライゼーションの指導をさせていただきました。
簡単そうなフォームでも、正しく軸がとれていない事がほとんどで
しっかり軸を意識してフォーム改善し
1センチ修正するだけで、まったく別次元の内容に変わります。
正しいフォームの習得と目的意識を持って更に強くなってもらえたらと思います。
ご希望者に加圧体験していただきました、みんなひーひー言いながら
軽いおもりをあげておりました。
学生の皆様、おつかれさまでした ^-^
和田接骨院では、ストレッチの指導・体幹トレーニングの指導をいたします!
興味のある方はお気軽にお電話くださいね ^-^
2014年02月14日
ランナー 冬の時期の過ごし方
2015年 には 金沢マラソンが開催されます。
最近外を走っている方をよく見かけますね ^-^
当院にも、ここ近年ランナーの患者さま、加圧トレーニングのクライアントさまが急激に増えております。
冬のこの時期なかなか距離を走るのは難しいですが、この走れない時期だからこそ出来ることがあったりします。
① 体の柔軟性を一度チェックしてみましょう!
故障を抱え来院される患者様の共通点は、タイトネスによるスポーツ障害がもっとも多いですね。
体の硬さは怪我の元です、当院ではその方のタイトネスチェックを行ない適切な柔軟体操を指導いたします。
② 股関節周囲筋の強化をしましょう!
ランニングの際必ず片足で自重を支えます。このとき股関節安定筋群が弱いと後半フォームが崩れ
失速の原因になります。
普段あまり意識をすることが少ない部位ですが、意識を持ってトレーニングをおこなうと確実に向上します。
③ 体幹部の筋力強化をしましょう!
強い選手ほど、体の軸がしっかりし安定感があります。
力の連動を考えたとき、体幹の軸が弱いと上半身の力が下半身に伝わりにくくなってしまいます。
とても大切な分野ですね、当院ではそのかたにあわせ無理のない運動処方をおこなっております。
まとめ、
楽しく走る為には準備が必要です。
運動と体のケアを常に同時進行でおこなうこと、これが大切ですね ^-^
和田接骨院は
ランナーの方がもっともっと楽しく走れるよう
お体のメンテナンス、ケア、トレーニング
サポートして行きたいと思っております。
最近外を走っている方をよく見かけますね ^-^
当院にも、ここ近年ランナーの患者さま、加圧トレーニングのクライアントさまが急激に増えております。
冬のこの時期なかなか距離を走るのは難しいですが、この走れない時期だからこそ出来ることがあったりします。
① 体の柔軟性を一度チェックしてみましょう!
故障を抱え来院される患者様の共通点は、タイトネスによるスポーツ障害がもっとも多いですね。
体の硬さは怪我の元です、当院ではその方のタイトネスチェックを行ない適切な柔軟体操を指導いたします。
② 股関節周囲筋の強化をしましょう!
ランニングの際必ず片足で自重を支えます。このとき股関節安定筋群が弱いと後半フォームが崩れ
失速の原因になります。
普段あまり意識をすることが少ない部位ですが、意識を持ってトレーニングをおこなうと確実に向上します。
③ 体幹部の筋力強化をしましょう!
強い選手ほど、体の軸がしっかりし安定感があります。
力の連動を考えたとき、体幹の軸が弱いと上半身の力が下半身に伝わりにくくなってしまいます。
とても大切な分野ですね、当院ではそのかたにあわせ無理のない運動処方をおこなっております。
まとめ、
楽しく走る為には準備が必要です。
運動と体のケアを常に同時進行でおこなうこと、これが大切ですね ^-^
和田接骨院は
ランナーの方がもっともっと楽しく走れるよう
お体のメンテナンス、ケア、トレーニング
サポートして行きたいと思っております。
Bone Setting Studio WADA
kaatsu Studio
数ある治療院の中から和田接骨院を選んでいただきありがとうございます。
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
2014年01月22日
テーピング講習会in和田接骨院
テーピング講習会in和田接骨院。
整体の先生やヨガの講師の方など違うジャンルの方々にテーピングの指導をさせていただきました。
今回で3回目の講習会、
内容は、テープの種類、目的に応じてのテープの使い分け
スポーツテーピングと回復目的のテーピングの違いと知識。
部位は肘・肩・手のテーピングをこなしました。
テーピングを通し色々な方と出逢えたことに感謝ですぅ ^-^
整体の先生やヨガの講師の方など違うジャンルの方々にテーピングの指導をさせていただきました。
今回で3回目の講習会、
内容は、テープの種類、目的に応じてのテープの使い分け
スポーツテーピングと回復目的のテーピングの違いと知識。
部位は肘・肩・手のテーピングをこなしました。
テーピングを通し色々な方と出逢えたことに感謝ですぅ ^-^
近年、一般の方の健康意識の向上やスポーツ現場でのケア・コンディショニングの必要性が高まっております。
和田接骨院では、一般の方やアスリートの方またスポーツ指導者や監督さんなど
ご希望に応じてテーピングの指導、講習会をおこなっております。
1時間単位 2人~ お一人様2000円(指導料・テープ基本料金)※材料を多く使う場合は追加あり。
予約制での受講となりますので、ご興味のある方はお気軽にお電話してくださいね ^-^
和田接骨院では、一般の方やアスリートの方またスポーツ指導者や監督さんなど
ご希望に応じてテーピングの指導、講習会をおこなっております。
1時間単位 2人~ お一人様2000円(指導料・テープ基本料金)※材料を多く使う場合は追加あり。
予約制での受講となりますので、ご興味のある方はお気軽にお電話してくださいね ^-^
Bone Setting Studio WADA
kaatsu Studio
数ある治療院の中から和田接骨院を選んでいただきありがとうございます。
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
2013年10月11日
24時間TV 坂本トーナー 色紙
先日、ー枚の色紙をいただきました。24時間TVで毎年ランナーをサポートされている坂本トーナー!今年は、森三中の大島さんが走られましたね。難しい言葉の意味を調べると「人生において1回あるかないかの決定的な出会いに感謝」という内容です。ここ最近は、ランナーの患者様が増えております、皆様のサポートできるよう精進してゆきたいと思います。日々の出合いに感謝感謝ですね。今日もガンバリます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2013年10月05日
スポーツトレーナー資格
スポーツトレーナー協議会の方からたてが届きました♪v(*'-^*)^☆
早速、受付に置きました。
いつも来られている患者様もこれに気がつき「こんな資格もあるんやね~、孫がサッカーやっとるから何かあったらここにこんなんねぇ~」と嬉しい反応
スポーツトレーナーとは、スポーツ選手のケガの予防や応急処置、スポーツ復帰に対するリハビリやトレーニングの指導、コンディショニングを管理してスポーツ選手をサポートする事が主な仕事となります。
近年、スポーツ愛好者も増えさまざまな痛みを抱えた患者様が増えております。
そういう患者様に少しでもお役に立てれればと思います。
2013年07月24日
テーピング講習会 in 和田接骨院
テーピング講習会in和田接骨院 今日はアメフト部のマネージャーさんに足関節内反捻挫のテーピング指導させて頂きました。2人ともはじめてテーヒングのわりに上手!!どんどん巻いて上達してくださいね~(^-^)/
テーピング講習ご希望の方、ご相談にのりますよ ^-^
ご興味のある方はこちらまでご連絡くださいませ!
076-296-3462
ご興味のある方はこちらまでご連絡くださいませ!
076-296-3462
Bone Setting Studio WADA
kaatsu Studio
数ある治療院の中から和田接骨院を選んでいただきありがとうございます。
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
2013年05月27日
1年生歓迎会in「ぱちぱち 」
アメリカンフットボール部1年生歓迎会in「ぱちぱち 」毎年、お声をかけてくださり喜しく思います。
今年は1年生4人、マネージャー2人の仲間が加わりました。
4年間怪我をせずに乗り切れるよう、体のコンディショ二ング、ケアの指導、サポートと、少しでもお力になれればと思います。若者に囲まれ少し若がえったカモ!?アハッ(^^)
Bone Setting Studio WADA
kaatsu Studio
数ある治療院の中から和田接骨院を選んでいただきありがとうございます。
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
2013年04月01日
スポーツトレーナー協議会総会・講演
昨日 3月31日日曜日 金沢ホテル
石川県スポーツトレーナー協議会 総会 講演会に行ってきました。
講演では 中川真依選手 (ロンドンオリンピック高飛び込み日本代表)と
村山孝之先生 (金沢大学保健管理センタースポーツ教育部門)とのお話を聞かせていただきました。
お題は「スランプからオリンピック出場までの道のり」
トップアスリートゆえに立ちはだかるスランプと言う壁にどのように対処していったのか
とてもわかりやすくお話ししていただきました。
集中力を上げるための方法や精神をリラックスする方法など、
全てのスポーツマンに覚えていただきたい内容でした。
早速、本日の診療で野球・バドミントンをやっている患者さまに指導させていただきました^-^
メンタルトレーニングの必要性と重要性、とても興味深い分野です ^-^
石川県スポーツトレーナー協議会 総会 講演会に行ってきました。
講演では 中川真依選手 (ロンドンオリンピック高飛び込み日本代表)と
村山孝之先生 (金沢大学保健管理センタースポーツ教育部門)とのお話を聞かせていただきました。
お題は「スランプからオリンピック出場までの道のり」
トップアスリートゆえに立ちはだかるスランプと言う壁にどのように対処していったのか
とてもわかりやすくお話ししていただきました。
集中力を上げるための方法や精神をリラックスする方法など、
全てのスポーツマンに覚えていただきたい内容でした。
早速、本日の診療で野球・バドミントンをやっている患者さまに指導させていただきました^-^
メンタルトレーニングの必要性と重要性、とても興味深い分野です ^-^
Bone Setting Studio WADA
kaatsu Studio
数ある治療院の中から和田接骨院を選んでいただきありがとうございます。
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
2012年11月09日
スポーツトレーナー
長年見させていただいているアメリカンフットボール「イーグルス」のトレーナーサポートに行って来ました。
2012最終戦になります。足首、指、肩などテーピング、試合中倒れた選手のサポート、ケガのケアなど
ほんの少しだけお手伝いさせていただきました。
選手の皆様、雨の中お疲れ様でした。そして、4年生の皆様お疲れ様でしたm(__)m
和田接骨院には、
野球、バスケットボール、サッカー、アメリカンフットボール、柔道、ラグビー、トランポリン、マラソン、陸上競技など
様々なスポーツ選手が来院されております。
スポーツ障害や怪我のサポート、コンディショニングからトレーニングまで
あらゆるニーズにお答えできるよう努めております。
小さな痛みでもそのまま動き続けると大きな痛みに変わってしまいます。
早めのケアをお勧めいたします ^-^
2012最終戦になります。足首、指、肩などテーピング、試合中倒れた選手のサポート、ケガのケアなど
ほんの少しだけお手伝いさせていただきました。
選手の皆様、雨の中お疲れ様でした。そして、4年生の皆様お疲れ様でしたm(__)m
和田接骨院には、
野球、バスケットボール、サッカー、アメリカンフットボール、柔道、ラグビー、トランポリン、マラソン、陸上競技など
様々なスポーツ選手が来院されております。
スポーツ障害や怪我のサポート、コンディショニングからトレーニングまで
あらゆるニーズにお答えできるよう努めております。
小さな痛みでもそのまま動き続けると大きな痛みに変わってしまいます。
早めのケアをお勧めいたします ^-^
Bone Setting Studio WADA
kaatsu Studio
数ある治療院の中から和田接骨院を選んでいただきありがとうございます。
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
2011年12月19日
体造りのプロフェッショナル!
2011年12月18日(日)
小松総合体育館にて開催された
ゴリセミナーに
日下先生(くさか接骨院さん)、戸田さん(パビスさん)と行ってきました ^-^
ゴリセミナー!!???
ゴリこと高梨 圭祐さんはジャパンオープン優勝など
日本を代表するボディービルダーであります。
体造りのプロフェッショナル!
今回のセミナー内容、背中のトレーニングに必要な柔軟性や可動域の大切さ
フォームやポイントなど目の前でわかりやすく指導していただきました。
ふむふむ・・・・なるほど・・・
後は、お食事のお話です。
たんぱく質と炭水化物を意識したお食事。
さすがです!
からだを造ってゆくには、正しい運動と食事がとても大切ですね。
今回はトレーニングからお食事、プロテイン、サプリ摂取方法など貴重なお話を聞くことができました。
この経験を活かしトレーニング指導になお力を注いで行こうと思う今日この頃であります ^-^
ポージング
ふーーーん!!
Bone Setting Studio WADA
kaatsu Studio
数ある治療院の中から和田接骨院を選んでいただきありがとうございます。
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
2011年11月07日
トレーナー活動 最終戦
北陸学生アメリカンフットボール 2011
最終戦!!
金沢工業大学 アメリカンフットボール部「イーグルス」
のトレーナーサポート活動に行ってまいりました ^ー^
選手の体のケア、並びにテーピングをおこないます。
最終戦ということもあり、突き指、腰痛、手首・足首捻挫、肩関節脱臼などなど選手の体のコンデションは
あちこちケガを抱え万全では無い状態です。
それぞれ、テーピングによる補強を施し、何とか戦い抜きました ^ー^
最後まで、棄権するような大きな怪我がなくよく頑張ったなと思います。
選手の皆様お疲れ様でした ^ー^
最終戦!!
金沢工業大学 アメリカンフットボール部「イーグルス」
のトレーナーサポート活動に行ってまいりました ^ー^
選手の体のケア、並びにテーピングをおこないます。
最終戦ということもあり、突き指、腰痛、手首・足首捻挫、肩関節脱臼などなど選手の体のコンデションは
あちこちケガを抱え万全では無い状態です。
それぞれ、テーピングによる補強を施し、何とか戦い抜きました ^ー^
最後まで、棄権するような大きな怪我がなくよく頑張ったなと思います。
選手の皆様お疲れ様でした ^ー^
Bone Setting Studio WADA
kaatsu Studio
数ある治療院の中から和田接骨院を選んでいただきありがとうございます。
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
2011年10月18日
スポーツトレーナー講習会
スポーツトレーナー講習会 第三弾!
いしかわ総合スポーツセンターでスポーツトレーナー講習会が土曜日、日曜日とあり、初日はドーピングについての講習でした。スポーツ現場において、フェアにプレーするためにとても大切な事であります。風邪薬やサプリメントにもドーピングにひっかかるものが含まれていて、そのような選手を指導する際は気をつけなければと思うしだいであります。 2日目は、まるまる一日ストレッチとテーピング講習でした。スポーツ現場では、選手の怪我の状態を確実に評価し、適切な判断のもとテーピングを施す必要がありトレーナーの技術向上が大切になってきます。
さて、次回は12月に最後の講習会です。
たくさんの患者様、そしてスポーツをしている全ての人達の為
スポーツトレーナーとしての自覚を持ち、スキルアップ、知識向上を目指して
日々精進して行こうと思います。
Bone Setting Studio WADA
kaatsu Studio
数ある治療院の中から和田接骨院を選んでいただきありがとうございます。
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462