お問合せ・ご相談
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

2017年12月14日

野々市市テーピング講習会

スポーツ傷病の予防と応急手当講習会

 「テーピング実技」   講師 和田 孝之

野々市市テーピング講習会


先日、野々市市教育文化部スポーツ振興室様より

テーピング技術講師のご依頼を頂きました。

もちろん引き受けました ^-^



12月13日(水曜日) 19時~21時

野々市市民体育館会議室

野々市市テーピング講習会


野々市市在住又は、野々市市勤務の方が対象で

23名の方々が受講されました。

野々市市テーピング講習会

23名中、女性が22名 男性1名 

日頃からバレーボール・バスケットボール・トランポリンなど

アクティブにスポーツをされている方や

息子さんが、スポーツをやっていてテーピング技術を習得しようと参加された方など

様々な方がテーピング講習会に参加されました。


講義前半は、テープの種類や取り扱い方、状況に応じた使い分けなど基本的なお話を行い

講義後半は、実際にテープを手に取り実技を行いました。

野々市市テーピング講習会

キネシオテープ(KT)による、ケガの予防や疲労からの回復方法の説明では

「テレビでスポーツ選手が派手なテーピングしてたけど、これのことか~~」と言われる方

「テーピングは、固定をするだけのものかと思っていましたが、回復を早めたり疲労を除去したりと
 こんな使い方があるんだ!」と驚かれる方など

皆様、テーピングに対する固定概念が変わられたようでした。

野々市市テーピング講習会


二人ペアでお互いにテーピングを貼って

貼り方を覚え

貼られた方は、感覚を覚えていただきます

野々市市テーピング講習会

仕上がりを見て、テープの走行が正しいか、無理なしわができてないかの

チェックを行います。

皆様、上手に仕上げていましたよ ^-^

スポーツテーピングのお話もさせていただきました

野々市市テーピング講習会


スポーツテーピングではC38(コットンテープ38ミリ)を主に使用し

固定力を発揮しながら

必要な動きを妨げないテーピングをおこないました。

野々市市テーピング講習会

Cテープはキネシオテープと違いごまかしがききません!

少しの走行軸のずれから大きなずれに変わります

正しい走行軸でテープを巻くことがポイントですね ^-^

初めて、テーピングを手にした方にとって少し難しいお題でしたが

皆様楽しそうに頑張っていたのが印象的でした。


野々市市テーピング講習会

2時間頂いた時間もあっという間に過ぎ

テーピング講習会は、無事に終了することができました ^-^

今回のテーピング講習会で得た知識や技術を活用し

スポーツや日常に活かせていただければ幸いです ^-^


たくさんの方との出会いに「感謝 感謝」です ^-^


頂いたドリンク

野々市市テーピング講習会



さすが野々市市ですね ^-^


学校やクラブチームなどの団体さま
個人から少人数まで
テーピングにご興味のある方は講習をいたします

詳しくは、和田接骨院まで ^-^







同じカテゴリー(■スポーツトレーナー)の記事画像
トレーナー活動 テーピングサポート
酸素カプセル
酸素カプセル需要
酸素カプセル 大谷翔平選手
テーピング講習会in野々市市
足首のホールド
同じカテゴリー(■スポーツトレーナー)の記事
 トレーナー活動 テーピングサポート (2018-09-21 18:19)
 酸素カプセル (2017-08-03 14:50)
 酸素カプセル需要 (2017-05-26 11:55)
 酸素カプセル 大谷翔平選手 (2017-05-01 19:30)
 テーピング講習会in野々市市 (2016-12-16 11:08)
 足首のホールド (2016-09-08 10:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野々市市テーピング講習会
    コメント(0)