![](/_img/original/mini_logo.png)
2015年02月18日
オフシーズン肩関節トラブル
おはようございます
スポーツトレーナー 和田です。
今年は雪も少なく過ごしやすい冬ですね ^-^
この時期アスリートの皆様は、ウェイトトレーニングで体を造る大切な時期です。
毎年の事ですが今の時期
肩関節のトラブルで来院される方が増えてきます。
![](//img01.kitemi.net/usr/w/a/d/wada/Image674.jpg)
肩関節に痛みを訴える方にお話を伺うと
「ベンチプレス」でトラブルを起こしております。
ベンチプレスは、正しいフォームで行なえば大胸筋強化にはとても効果的な種目ですね。
肩甲骨の柔軟性が乏しく背骨に引き寄せられない状態でベンチプレスをおこなうと
肩の前方の上腕二頭筋長頭腱を痛めます。
また、バーをおろした時に、肘が内側に入る癖があると上腕骨が棘下筋を挟み込み
棘下筋付着部に炎症をおこします。
負荷に慣れ、高負荷にチャレンジする際は
肩甲骨の引き、肘のポジショニング、バーを下ろす位置、高さに注意しながら行なうと
トラブルが減りますよ ^-^
ベンチプレス後のケアとして、大胸筋の3方向の柔軟体操も大切です。
春ももうそこまでやってきてますね!
皆様それぞれの目標に向かってケガをしないよう頑張りましょう ^-^
なお、痛みが発生しましたら我慢せずに早めの治療をおすすめいたします。
スポーツトレーナー 和田です。
今年は雪も少なく過ごしやすい冬ですね ^-^
この時期アスリートの皆様は、ウェイトトレーニングで体を造る大切な時期です。
毎年の事ですが今の時期
肩関節のトラブルで来院される方が増えてきます。
![](http://img01.kitemi.net/usr/w/a/d/wada/Image674.jpg)
肩関節に痛みを訴える方にお話を伺うと
「ベンチプレス」でトラブルを起こしております。
ベンチプレスは、正しいフォームで行なえば大胸筋強化にはとても効果的な種目ですね。
肩甲骨の柔軟性が乏しく背骨に引き寄せられない状態でベンチプレスをおこなうと
肩の前方の上腕二頭筋長頭腱を痛めます。
また、バーをおろした時に、肘が内側に入る癖があると上腕骨が棘下筋を挟み込み
棘下筋付着部に炎症をおこします。
負荷に慣れ、高負荷にチャレンジする際は
肩甲骨の引き、肘のポジショニング、バーを下ろす位置、高さに注意しながら行なうと
トラブルが減りますよ ^-^
ベンチプレス後のケアとして、大胸筋の3方向の柔軟体操も大切です。
春ももうそこまでやってきてますね!
皆様それぞれの目標に向かってケガをしないよう頑張りましょう ^-^
なお、痛みが発生しましたら我慢せずに早めの治療をおすすめいたします。
右上 「エキテンマーク」クリックから、当院口コミレビューも見れますよ ^-^
Bone Setting Studio WADA
![](//img01.kitemi.net/usr/wada/2277139138.jpg)
kaatsu Studio
![](http://img01.kitemi.net/usr/wada/2277139138.jpg)
数ある治療院の中から和田接骨院を選んでいただきありがとうございます。
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462