2016年04月07日
肩甲骨は「大胸筋3分割」でしなやかに!!
❷金沢マラソン挑戦記
「腕振りしてみてください。
猫背やね~~ 肩甲骨かたいね~
この状態で走っていたら腕振りの力が外に逃げてしまい
運動学的にロスが多くなりますよ~」
(とある、市民ランナーの方とのやり取り)
この状態では、肩甲骨が外転位でロックされ
腕振りの際、肘が外側に向かって動きます。
肩甲骨が外転位・肩前方位・頭部前方位・胸椎後湾
このような方、とっても多いです ^-^;
肩甲骨をしなやかにするためには??
大胸筋・ 前鋸筋・胸椎・ 腰椎 の可動域の獲得!!!
今回は、「大胸筋」について
肩甲骨外転位とはこのような状態

背骨に対し肩甲骨が外側に移動し動きが狭い状態
肩甲骨を柔らかくしようと背中に意識をもって一生懸命動かしても
実際のところ効率よく可動域は広がらないんですよ ^-^
まずは、背中ではなく前の「大胸筋」から!!
「大胸筋を3分割」
上部・中部・下部 で分けた可動域訓練が必要です ^-^
ROM EX
①大胸筋上部 60度

②大胸筋中部 90度

③大胸筋下部 120度

壁や柱など使い腕をロック
各①②③の角度で腕を後方へ引き
体は前に倒します。
各ポジションで大胸筋の伸びている筋繊維を意識しながら
突っ張りを感じる強さで 30秒 3セット
反対の手でストレッチされている筋を圧迫するとより効果的です^-^
きれいなフォームで走れるよう
毎日行いましょう ^-^
Bone Setting Studio WADA

kaatsu Studio

数ある治療院の中から和田接骨院を選んでいただきありがとうございます。
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
和田接骨院にはお年寄りからプロのスポーツ選手まで
たくさんの患者様が来院しております。
加圧トレーニングを取り入れ、リハビリからダイエット、アスリートの体造りまで
幅広く対応いたします。
皆様の「痛み」というお悩みを少しでも解消し、
お役に立てるよう心がけております。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
076-296-3462
Posted by 和田接骨院 at 16:00│Comments(0)
│■金沢マラソン挑戦記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。